こんにちは
遠藤さんです。
先日とある大社長の方と会食に行った時に
「いよいよ日本ヤバくなってきたね」
という話をしていて
改めて今の日本の置かれている現状が
悲惨なことになっていることを
再確認できたので
今回はその影響がモロに来る20代の人に向けて
そのことについてシェアしていこうと思うんですが、
とにかくヤバイです。
あなたが想像してる30倍くらいやばいです。
そして自分自身が今どんな状態に
置かれているのかを知っている20代は
かなり少ないです。
もちろん対策方法も後で説明しますが
このまま平然としていると後悔します。
そもそも30年前の日本は世界でも
トップクラスの経済発展途上国だったのですが
それこそ世界中の企業の時価総額ランキングで
世界トップ50のうちに日本の企業は
30社もランクインしていました。
それが30年経った今では
どうなっているかと言うと
世界トップ50の中に1社しか入ってません。
まあそれがトヨタなんですけど。
この時点で日本の現状を察した方は
かなり賢いと思います。
で、ココからが重要なんですけど、
日本の東証一部に上場している2,160の企業の
時価総額を全て足しても
GAFA+マイクロソフトの5社の時価総額合計に
負けてしまっているのが日本の現状です。
G:Google
A:Amazon
F:Facebook
A:Apple
イメージしやすいように言うと
アメリカはたった5人のスーパーサイヤ人で
日本の2,160人のスーパーサイヤ人に
勝てちゃってるよってこと。
逆にいうと日本はたった5人のサイヤ人に
2,160人ものサイヤ人が倒されちゃってるよってこと。
要は、それくらい弱小国家なわけですよ。
というよりも、日本以外の世界中の国々が
急速に進化を続けているのに対して
日本は保守的になりすぎて
30年前とほとんど変わってないよって感じです。
うさぎとカメで言うと
うさぎは休まずに全力で走り続けているのに
それでもカメさんはマイペースにゆっくりと
歩いてるようなもんです。
だって、 ドバイとかだと既に車は空中を走ってますが
日本は法律が邪魔して
空飛ぶ車を走行させるのは不可能ですからね。
世界ではドローンや空中車などの
空中ビジネスが始めってるのに
日本では飛行機やヘリコプターしか飛んでません。
それくらい世界から遅れてしまっているので
当然世界から日本に入ってくるお金は
世界基準で見るとかなり少ないわけです。
で、この現状が
どう日本の20代に直接影響するかというと
単純に
超絶貧困民が今までと比べられないほど
増えてくるよってことです。
今の日本は世界的に見てもえげつないほど
物価が安いです。
日本でラーメンを食べると800円とかですが
アメリカで食べると1700円くらいします。
日本のアマゾンプライムは500円ですが
アメリカのアマゾンプライムは1300円します。
「安く利用できるならいいやん!」 と
思う人もいると思いますが、
それは違う見方をすると
”世界的に見ても経済が回ってない国” ということ。
つまり、企業にお金が入りにくくなっているわけです。
すると何が起きるかというと、
・減給
・ボーナス支給なし
・リストラ
が今までより起きやすくなるわけなのです。
だって企業からしたら
人件費が一番削りやすいですからね。
実際プレミアムフライデーとか週休3日制度とか
あれ全部都合の良いように言ってるだけで
働く時間少なくして
給料少なくするための口実だったりします。
ここ最近では
AIとかロボットを導入する企業が増えてきていて
人手を使わないでも良いようにするために
会社側はコストを使うようになってきてますよね。
そして人手が必要ではなくなって
減給やリストラ対象になりやすいのは
仕事ができる30代よりも
仕事ができない20代なんです。
それこそ最近は20代の人材育成費を抑えるために
中途作用しかしない企業も増えてきたりします。
そうなるとやっぱり
これから活躍していく世代の人々で特に
・誇れるスキルがない人
・AIとかロボットに代替え出来そうな業務の人
・会社への貢献度が低い人
は貧困になっていきやすい。
言い方選ばないで言うと
会社にとっていらない人材だから。
今の20代で他人事に思ってる人もたまにいるけど
マジでヤバイよってことだけは伝えたい。
まあその世代のほとんどがニュースとか見ないから
自分が置かれてる現状にすら
気がついていないのかもだけど。
既に起業したり、
フリーランスとして
活躍できている人は
そのまま突き進めた方が
貧困を回避できる確率は遥かに高いです。
逆に今会社勤めしている人は、
その辺のビジネスインフルエンサーみたいに
「起業しろ!独立しろ!」とは言わないけど
少なからず 『必要とされる人材になる』ことは
これから最も大事になってきます。
どうすれば必要とされる人材になれるかは
自分で考えるべきだけど、
例えば多種多様のスキルを持ってる人とかは
必要とされる人材になりやすい。
SNS運用もできて
コピーライティンも出来て
マネジメントが得意で
お得意様に気に入られる人柄で
って感じの人だったら
会社からしてもかなりコスパの良い人材なわけで。
とりあえず今の20代は、
必要とされる人材に代替えされない人材に
なるために
・1日3時間は勉強する時間を作る
・何かのスキルに特化したスクールやサロンに入る
・マネジメント能力をゴリゴリに磨く
・日本ではなく世界のニュースを毎日見る
・コピーライティングを身につける
・学びにひたすら自己投資
は、やった方がいいですよ。
特に今は新型ウイルスの影響で
飲み会とか減って
お金を使う機会も減ったことだし
思い切って学びに自己投資しまくるべき。
同期との飲み会なんて
次の日にはウンコにしかならんけど
知識(スキル)経験は一生もんですからね。
車の運転もそうだったはず。
まずは30万くらいの自己投資をして
勉強と実践を繰り返したからこそ
運転ができるようになったわけで。
で、一度運転ができるようになったら
一生運転スキルは使えますよね。
そんな感じで
まずは自己投資して
学びと実践を繰り返し行えば
自然とできるようになるわけですよ。
何の能力もなかった僕も
YouLaboでビジネスの勉強をして
そこで得た知見を実際に使ってたら
いつの間にかマーケティングができるようになって
自分一人の力で数十万、数百万の利益を
出せるようになったし、
今後も一生そのスキルを活用して
収益を生み出すことができます。
これも結局
最初に自己投資して
学んだからできるようになっただけで
あなただってしっかり学べば
”確実”にできるようになります。
仲の良い友達と飲みにいくのも良いけど
あなたに将来子供が生まれた時に
守ってあげられるかどうかは
今のあなた次第です。
子供に「留学したい」って言われた時に
行かせてあげれないのは
あなたの責任以外の何者でもないです。
まずは、会社からの給料以外で
月10万を目指して頑張ってみればいい。
そしたらいずれは、
10万…20万…ひょっとしたら月100万も
稼げるようになってるかもしれませんよ。
過去に3度クビを経験してる僕が
月200万以上稼げるようになったまでに
学んでた(今も学んでる)YouLaboの場合は
6.8万円という価格でビジネススキル全般を
習得できます。
1年換算すると
毎月1回の無駄な飲み会を我慢するだけ。
1日あたり186円の自己投資。
それすら嫌なのであれば、
月30万ちょっとの安い給料で
満足し続ければいい。
逆に月10万でも給料以外で
稼げるようになりたい人は
今すぐ行動に起こすべきです。
今なら『ポチらせる文章の作り方講座』も
特典として無料で視聴できるので、
今が最大のチャンスですよ。
実際に僕もこの講座で教えてもらった
文章術(セールスライティグ)を多用して
4日で20万円近くの利益を出せました。
報告
ユーラボの無料体験版用LINE@が
新しくなりました!
それを記念して、友達追加者限定に
『超豪華5大特典』
を無料でプレゼント中!!
LINE@内で「ながら脱サラ」
と入力すれば5大特典が受け取れます。
▶︎今すぐ追加する
(すぐにブロックできます)